



1. 銅板の下で磁石が右に移動する
2.左:磁場強度が減少するのでCCWに渦電流が流れる。右: 磁場強度が増加するのでCWに渦電流が流れる。
3. 磁石の真上では円盤の内向きに電流が流れる。
4. 右手「電・磁・力」則により銅円盤は右に力を受ける。
2) コインストッパー

 
		     
		     
		     
		     
		     
		     
	      
 
      厚紙の下に貼り付けてある磁石で1円玉が止まる
アニメ
 なぜアニメで示したような動きをするのだろうか。
	     この現象 を「渦電流」により説明しなさい。
 
	    3) 誘導モーター


壊れた扇風機を分解してモーター部分を取り出した。永久磁石も割りリングもない。「誘導モーター」と思われる。
  左の図:アルミニウム製の円筒の周りを磁石が回れば円筒を回すことができる。
          右の図:磁石の代わりにコイルを3個配置して交流を流す。交流は120°の位相差がある。
      ビデオ 4個のコイルに位相をずらした交流を流しお茶の缶を回転させた。
4) 渦電流の応用例












